01

令和7年度 しまねの古代文化連続講座 オンライン講座

令和7年は松江城が国宝に指定され、ちょうど10年を迎えます。「お城」といえば、石垣に囲まれ、立派な天守閣をもつ松江城や世界遺産である姫路城がまず思い浮かぶかもしれませんが、実は中世の城はほとんどが山城で、山を削ったり、土 […]

しまねの古代文化探訪ツアー「石見・出雲の古墳」編チラシ

令和7年度「しまねの古代文化探訪ツアー」参加者募集

石見地域・出雲地域の古墳をめぐる「しまねの古代文化探訪ツアー「しまねの古墳めぐり」」、石見地域・出雲地域の山城を訪れる「しまねの古代文化探訪ツアー「しまねの山城めぐり」」を開催します。 「しまねの古墳めぐり」 島根県には […]

05

しまねの古代文化探訪ツアーⅠ・Ⅱ参加者募集【申込終了】

【しまねの古代文化探訪ツアーⅠ 「柿本人麻呂と万葉集」編】  歌聖と呼ばれる万葉歌人 柿本人麻呂は島根県西部の石見地方について詠んだ歌を残し、また、石見で没したともいわれています。島根県古代文化センターでは、柿本人麻呂ゆ […]

01

「しまねの古代文化探訪ツアー」参加者募集【申込終了】

 歌聖と呼ばれる万葉歌人 柿本人麻呂は島根県西部の石見地方について詠んだ歌を残し、また、石見で没したともいわれています。島根県古代文化センターでは、2023年が没後1300年ともいわれる柿本人麻呂ゆかりの地をめぐる「しま […]

第8回古代歴史文化賞 記念シンポジウム チラシ

「古代歴史文化賞」記念シンポジウム 【奈良】

古代歴史文化賞は2013年、古代歴史文化に関する書籍を表彰することを通して、国民の歴史文化への関心を高めることを目的に創設されました。 このたび、第8回受賞作の決定を記念し、「古代歴史文化賞」記念シンポジウムを開催いたし […]

第8回古代歴史文化賞の受賞作品が決定しました。

古代歴史文化に関する優れた書籍を表彰する「第8回古代歴史文化賞」の大賞および優秀作品賞が以下のとおり決定しました。 <第8回古代歴史文化賞 大賞>(1点) 顔の考古学異形の精神史 著者 設楽 博己(したら ひろみ) 吉川 […]

19

第8回古代歴史文化賞の候補作品決定

第8回古代歴史文化賞の候補作品として、下記の5作品を選定いたしました。11月2日(水)午前10時より帝国ホテル東京にて選定委員会を開催し、下記の作品の中から大賞1点、優秀作品賞4点を選定します。同日午後2時より同ホテルに […]