「古代歴史文化賞」記念シンポジウム(終了しました)
※本シンポジウムは終了しましたので、
申し込みできません。
第5回受賞作の決定を記念し、2018年2月10日(土)、東京都内で「古代歴史文化賞」記念シンポジウムを開催いたします。
古代歴史文化の世界を是非お楽しみください。
【開催概要】
○日にち 2018年2月10日(土)
○時 間 13時00分~16時30分(開場12時30分)
○場 所 銀座ブロッサム(銀座中央会館)ホール
(東京都中央区銀座2-15-6)
【プログラム紹介】
13:10~14:10 第1部:基調講演
○演題 「縄文人とダイズ」
○講演者 第5回古代歴史文化賞大賞受賞者・熊本大学教授 小畑弘己氏
14:25~15:15 第2部:古事記よみ語り
○演題 「日御子イワレビコとイツセ、東を目指す」
○演者 女優 浅野温子氏
15:30~16:30 第3部:パネルディスカッション
○テーマ 「古代によせる想い」
○パネリスト 荒井正吾奈良県知事、小畑弘己氏
○コーディネーター 読売新聞大阪本社 関口和哉氏
【観覧のお申し込みについて】
参加費無料ですが、観覧には事前のお申し込みが必要です。
応募多数の場合は抽選にて決定いたします。
〇お申込期間
2017年12月13日(水)から2018年1月26日(金)まで
詳細は、奈良県文化資源活用課のホームページにてご確認ください。
http://www.pref.nara.jp/item/190000.htm#moduleid73461
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
2月10日の「古代歴史文化賞」記念シンポジウムに申し込みたいのですが、新聞には本ホームページに「応募フォーム」があると案内されていますが、見当たりません。^_^;
どこから申し込むか教えてください。 m(_ _)m
よろしくお願いいたします。
もののはじめのiina 様
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
2月10日の「古代歴史文化賞」記念シンポジウムの「応募フォーム」につきましては、本新着情報の一番下に記載している奈良県文化資源活用課のホームページをクリックしてください。
その中に、「古代歴史文化賞」記念シンポジウムホームページ( http://kodairekishi.jp )の記載があり、そこに「応募フォーム(お申込フォーム)」があります。
複雑で分かりづらく、大変申し訳ございませんでした。
もしご不明な点がございましたら、お電話にてお問い合わせいただいても結構です。(担当:島根県古代文化センター 池田 電話0852-22-6725)
よろしくお願いいたします。
「応募フォーム」にたどり着けました。ありがとうございました。
しかし、残念ながら応募受付が終了していました。
おそらく受付終了したので、誘導メージを閉鎖していたものと思われます。
そのことを告知するなどして欲しかったです。いずれにせよ、不親切でした。
もののはじめのiina 様
「古代歴史文化賞」記念シンポジウムを主催しております奈良県文化資源活用課の吉田と申します。
この度は大変ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
ホームページの応募フォームにつきましては、1月20日(土)・21日(日)の間、システムの不備により「受付終了」となっておりましたが、募集は1月26日(金)まで引き続き行っております。
お時間を割いてお問い合わせいただきましたのに大変申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、お手数をおかけしますが、再度お申し込みいただけないでしょうか。
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lita-tcoen-908ab2639f78d332130fe3a7422a56ca
申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
今後も「古代歴史文化賞」及び古代に関連するイベントを実施して参りますので、
引き続きご支援いただきますようよろしくお願いいたします。